こんばんは、大西です
先日、はっしーと他店スタッフと共に妻鹿一文字に行ってきました
今回はフカセ釣りでチヌを狙いました
妻鹿一文字に渡るために『日の出渡船』さんにお世話になりました
一文字に着いたら先ずはエサの準備
使用したのは生オキアミ3kgと、
配合エサにマルキュー【チヌパワー激重・チヌパワーV10 白チヌ】
サシエはマルキュー【くわせオキアミスーパーハードL・エサ持ちイエロー】
とりあえずオキアミ3kgと配合エサをまぜまぜ
盛大にこぼしてる(笑)※因みにこぼしたのは、はっしーです。
外向きのテトラが良く釣れるそうなので、場所を確保して釣りスタート
仕掛けとエサを同調させるようにエサを撒きウキが沈むのを待っていると、
勢いよくウキが沈み込む
しっかり合わせて上げてくると・・・・
サイズは小さいですが本命ゲット
ベラ
デカッ
フカセ釣り初めてのはっしーにも本命のチヌ
もう少し大きくなっておくれ
同じくらいのサイズ連発
こんな感じで数釣りを楽しみました
私1人でチヌ6匹、ガシラ2匹、フグ1匹、チャリコ1匹、コブダイ(幼魚)2匹の釣果でした
2回ほど大きそうなのが掛かったのですがどちらも痛恨のバラシ
もったいないことをしてしまいました
今回は釣れませんでしたが年無しと言われる50cm以上のチヌや40cm前後のグレも狙える場所です
他にもルアーやノマセ釣りで青物やヒラメ、サグリ釣りで20cm以上のカワハギなども狙えますよ
敷居が高そうなフカセ釣りですが仕掛け自体はシンプルで磯に渡らなくても、
近くの防波堤でも十分楽しめる釣りですよ
※マナーを守りましょう
立ち入り禁止の場所に入らない
駐車禁止の場所に車を止めない
ゴミの持ち帰りをお願いします
こんにちは、大西です
先日、スタッフ大道・嵐と共に三田にある『小柿渓谷放流釣り場』に行ってきました
受付にて持ち帰り制限や使用禁止ルアーがあるのか尋ねると、
持ち帰り制限はなく、シングルフックでバーブレスのルアー以外は使用禁止だとのこと
更にはなんとリリース禁止
リリースされた弱った魚を鳥が食べに集まってしまうからだそうです
釣り場を確保し準備しているとすぐに放流があり活性UP
スタッフ大道はフェザージグがお気に入り
少し遅れて嵐さんにも
いい笑顔
さらにプラグでもヒット
なんやかんやで昼過ぎには30匹ほど釣れました
昼頃になると活性が下がりアタリが減ってしまい
自分達が食べる分を確保し、これ以上釣っても持ち帰りが大変なため早めに切り上げました
昨年から管理釣り場のブログや釣行記をご覧になられたお客様より、
「スプーンどこですか?」「トラウトルアーありますか?」
などとお声掛けいただくこともあったため、今年から・・・
エリアトラウトコーナーを作成しました
洲本店では初めてのトラウトコーナー
冬の釣り物にエリアトラウト盛り上げていきます
今年の冬はエリアトラウトに決まり
皆さんもいかがでしょうか??
皆様のご来店お待ちしております
先週の店長の釣行。
YouTube: ドラゴン解体新書~竿とテンヤで釣果はこんなに変わる!!~
を見てから船タチウオに行きたかったのですが、
なかなか忙しく、予定が立てられずにいました。
たまたま 、前日に明日なら自身の予定が空きそう。ということで、
青物ジギングのサブ釣り物として船タチウオの乗合募集をされていた
鳴門の達磨様に乗せていただきました。
もちろんやりたかったのは、ジグテンヤ。
ドラゴンとまでは行きませんでしたが、
アタリも多く、十数本釣れて青物の潮待ちの釣りとしては十分楽しめました。
ジギングでも釣れていましたよ。
潮が動き出して、青物ジギングへ。
こんにちは、大西です
先日、芥川マス釣り場に行ってきました
上流の止水エリアと下流の河川エリアに分かれており、今回は下流の河川エリアに
放流が来るまで居残りを狙い、たくさん入っていそうなポイントを探し釣り開始
まずはスプーンで探っていると早速・・・・
幸先よく1匹目ゲット
スタッフ大道にも
その後も連発
すぐに放流もありさらに活性が上がり
↑『ザクトクラフト セニョールトルネード』
リリースしたものもあったので写真は釣果の一部ですが、2人で100匹近く釣りました
今回私たちはやりませんでしたが、芥川は焚火可能なのでその場で魚を焼いて食べたりBBQもできるのでファミリーにもおすすめです
皆さんもエリアトラウト始めてみませんか??
今年は洲本店でもトラウトコーナー作成予定ですのでお楽しみに
※マナーを守りましょう
立ち入り禁止の場所に入らない
駐車禁止の場所に車を止めない
ゴミの持ち帰りをお願いします
こんばんは、大西です
アングラーズチャンネルに新しい動画がUPされました
今回UPされた動画は・・・
『【衝撃】誰でも簡単に最速で真鯛を大漁に釣るには結局これ』
私とはっしーも参加していた『瀬戸内一つテンヤマダイ』の動画がUPされました
魚の王様、真鯛。この王様、実は簡単に釣れます(笑)。
釣りスキルが無くてもちょっと練習すればすぐに釣れます。しかもデカい・・・。
とりあえず真鯛を最速で釣りたい方は要チェック!!!!!
(釣果は一部です 笑)
2人ともビッグマダイをゲットしましたよ
マダイのアタリはテンションフォール中に多いため、
そのアタリを取れるかどうかで釣果に差が出る釣りでした
マダイ以外にもヒラメ・アコウ・マゴチなどの美味しいお魚も釣れますよ
チャンネル登録もお願いします
スタッフの宮地でございます。
今回はエバーグリーンのヤスこと岡田安弘プロガイドの下
琵琶湖へバスフィッシングに行ってきました。
オカッパリではなくボートに乗っての釣行
実は私、ボートに乗ってのバスフィッシングは人生初
この日に備えて色々買いそろえたのは良いものの、
諸先輩方の足を引っ張らないかと若干緊張気味でボートに
乗り込みます。
0.9gのネイルシンカーを刺し込み#1のオフセットフックに
刺していざ実釣!
小バスですが、現場に着いて早速のヒット、流石はプロです。
おそらく本日最小記録ですが、まぁボウズは免れました(^^;)
ロータリーピア88にてランチタイム
贅沢な時間を過ごしました(^^)
ランチ終了後に再びボートに乗り込み後半戦。
タックルをベイトタックルに持ち替え
ルアーはコンバットクランク400を付けて挑戦。
巻いているとズシッと何か重い物を引っかけた感触
「藻かな?」と思っていたら水面からゴッツイ魚体が
登場!バスやないかい!!
体長は40cmほどでしたが写真で見て分かる通り
物凄い体高!横幅も分厚い!!
本日一番の大物を釣り上げることが出来ました(^^)
ご覧の通り私のようなバス超初心者でも大物が釣れる!!
皆さんもボートでバスを釣りに行きませんか?
今回お世話になったhttps://ameblo.jp/yasu-icandoit/
私のようなバスド素人にも親切丁寧にレクチャーしてくれました。
皆さんも是非!!