泥団子!?いえいえ『紀州釣り』ってやつです (スタッフ釣り情報『島外編』)|(商品情報)2020-09-19 AM06:30
おはようございます
アングラースチャンネルが更新されました
サビキ釣りからレブルアップして違う釣りをしてみたい方!
動画をみてチャレンジしてみませんか?
チャンネル登録お願いします
チヌはフォトコン対象魚です!ご参加お待ちしています
おはようございます
アングラースチャンネルが更新されました
サビキ釣りからレブルアップして違う釣りをしてみたい方!
動画をみてチャレンジしてみませんか?
チャンネル登録お願いします
チヌはフォトコン対象魚です!ご参加お待ちしています
店長です。
一気に秋がきてしまいました。台風と共に。
そんな今日この頃。
以前、アングラーズチャンネルでやっていた
YouTube: 【ショアテンヤ】堤防からみんなでテンヤを投げて真鯛を狙っていたら・・・
ショアテンヤを淡路島でハヤトとしてきました。
詳しくは、またハヤトにレポートしてもらいます。
さて、そんなアングラーズチャンネルが更新されましたよ。
YouTube: 【船太刀魚】16連続、竿頭のタチウオ名人に釣り方を教えてもらった
今回は、最近淡路近海でも盛り上がってきている船タチウオです。
つい最近の撮れたて取材動画です!!
アングラーズチャンネルは、取材から編集までが早い!!
チャンネル登録、良かった方は、いいね、よろしくお願い致します。
こんにちは、ヒョウです
先日今年初のバストーナメントに参戦してきました
東条湖で開催のNBCチャプターヒューマン大阪校
結果は準優勝する事ができました
今回使用したルアーは新発売の
ラストエース80F
のホバストをメインに使用して魚キャッチしていきました
使い方は桟橋の下にスキッピングで入れたりピンスポットからバスを引きずり出すようにスローにロールさせて使いました、通常このホバストはワームがズレたり裂けたりが多いのでスキッピングで使うとすぐにトラブルが起こるのですがこのラストエース80Fはエラストマー素材を採用していますので通常のワーム素材に比べると裂けたりがほぼ無くてストレスなく投げ続けられます
セッティングは2番サイズのホバストフックにネイルシンカーは0.45㌘で使用しました
エラストマー素材はワームと保管すると溶けてしまうのでお気を付けください
そしてホバストで拾いきれない魚には
C4ジグ2.7㌘+アントライオン2.7イモチューン
コチラを最近流行りの吊しで使用しました
水平姿勢のスモラバの吊るしが主流ですが水平でなくともイモのようなシルエットが出ないワームをつけることで姿勢の関係ない球体に変えて水平スモラバと変わらないバイト数を確保出来ます、更にC4ジグはすり抜けがいいのでよりテンポ良く探る事ができます
アントライオンイモチューンを使った理由は上記のシルエットの事もそうですがウエイトがサイズの割に重くてスモラバを重くしなくてもウエイトを稼げるのでウエイトの軽い、ヘッドの小さい物を使用可能になるのでカバーに入りやすく抜けて来やすくなります、またアントライオンはワームの針持ちもいいのでカバーでの使用にピッタリです
今回は準優勝でしたが次は優勝できるように頑張ります!
こんばんは、大西です
アングラーズチャンネルに新しい動画がUPされました
今回UPされたのは・・・
『【船イカ】結局、竿頭になる人の釣り方』
大好評につき、大加戸大師匠二回目の出演!
今回は普段の釣り方を解説してもらい、最後には必ず竿頭になるまでを余すことなく公開!
良く釣る人は何かが違う
私も次の水曜日に船イカに行く予定なので何回も見て勉強しようと思います
皆さんも是非参考にしてみて下さい
チャンネル登録もお願いします
おはようございます、大西です
先日、海上釣堀に行ってきました
今回行ったのは『海の釣堀 海恵』です
網干港に集合し、渡船に乗り込み30分ほどで家島にある釣堀へ
当日はあいにくの雨ただ全然濁っておらず水は大丈夫そう
早速準備をして底を取り、先ずは底付近でマダイ狙い
エサは定番の『マルキュー マダイスペシャル』
一投目からアタリが
無事ランディング
はっしーも一投目からアタリ、ダブルヒット
幸先いいスタートを切れました
その後すぐにはっしーに青物が
いや~いい笑顔ですね~(ちなみにエサはマダイイエロー)
私もちゃんと釣りましたよ
マダイ・青物を釣ったので狙いはシマアジに
しかしなかなか難しく釣れるのはマダイと青物
これはこれで楽しいんですけどね
良いとこに掛かってますね
そしてついにその時が
狙い通りシマアジゲット
その後も釣果を伸ばし最終釣果が2人で・・・
シマアジ1匹・メジロ4匹・マダイ10匹以上でした
マダイスペシャル以外にもいろんなエサを使いましたよ
他にも同じマスの方が活きアジを購入してノマセで青物を連発させてました
その日の状況に合わせていろんなエサを試してみましょう
是非皆さんも行ってみて下さい
1匹200円で血抜きと鱗・内臓・エラの処理もやってもらえます
海恵にはマグロイケスもあってマグロの強烈な引きも楽しめますよ
マナーを守って楽しく釣りをしましょう
店長井手です。
早いもので7月になり、2020年も半年が過ぎました。
気がつけば夏になりました。
夏になった瞬間から夏はカウントダウン。
夏は短いです。
早速早い夏休みを楽しんできました。
向かった先は、徳島県。
南へ南へ。
店長です。
今回は、スーパーライトジギングと、足摺沖のジギングのカンパチの動画です。
1回だけ釣れたことありますが、スーパーライトジギングのイサキ釣ってみたい!!
幸丸さんでの岡田店長のカンパチもうらやましいですね。
個人的にも、この夏はオフショアゲームで楽しみたかったので
いいね、
してしまいました!!
YouTube: スーパーライトなジギングとスーパーヘビーなジギング