いつもブログを見てくださっている皆様、ありがとうございます。スタッフ井手です。
まるは釣具洲本店は、おととい忘年会でした。ブログ用にとその時の写真や動画も一応撮っているのですが、とてもお見せできるようなものではありませんので、載せるのをやっぱり辞めました皆様の周りでは、忘年会はもうされましたか?
さて、さて今回のブログは、ちょっと早い年末特番です。店長が先週、あるところでアジングをしてきて写真を見せてくれました
それが、その場所がまた無茶苦茶遠いところなんです。
遠征してきたのは、
12月10日 姫路は知々丸さんに乗船して
11月26日に引き続きボートエギングに行ってきました。
おはようございます。スタッフ新居です。
前回は1パイだったアオリイカ・・・
今回はどうなることでしょう。
たしか、12月いっぱいはアオリイカが十分に狙える。
そう聞いていました。
しかし、もう12月ですよね?
この時期も釣れるのだろうか。
そう心のどこかに不安を抱き、
それでいて、「アオリイカ狙いで船が出る限りはチャンスはある」と思い
胸を膨らませての釣行です。
おはようございます。スタッフ新居です。
11月26日 まるは釣具二見店 スタッフ吉田とともに
大型のアオリイカを狙うべく、姫路は知々丸さんに乗船した私たち。
開始早々、スタッフ吉田がイカをヒットさせました。
YouTube: 2010年11月26日 中オモリで狙うアオリイカ釣り
おはようございます。スタッフ新居です。
11月26日 まるは釣具二見店のスタッフ吉田と
ボートエギングに出かけました。
上記動画は、スタッフ吉田によるボートエギング動作です。
午前6時 姫路は知々丸さんに乗船しました。
淡路島からは洲本インターから高速に乗り、
朝の混んでいない時でしたら2時間弱で到着しました。
30~40分ほど走ったでしょうか。
こんばんはまるは釣具洲本店スタッフ大橋です。
この時期の魚達は厳しい冬を乗り越えるために荒食いが活発化しますが、このチャンスを逃す手はありません。私も弟と先日、鳴門の小鳴門筋でグレ&ロックフィッシュを狙いました。
2010年11月17日 0:30~3:00
おはようございます。スタッフ新居です。
11月18日 お客様4名様とスタッフ金田と私で、寒くなればなるほど
美味しいと言われるヒラメを釣りに行きました。
そもそも、ヒラメは高級魚というイメージがあります。
釣りをして、新鮮な天然ヒラメが食べれると思うとワクワクしますね。
出船は、鳴門亀浦漁港
釣船 幸進丸さん「橋本船頭」 TEL088-687-0702
6時半に出船した私たちは、鳴門海峡を船で越えて行きます。
おはようございます。スタッフ新居です。
11月4日 ウマヅラとタチウオを狙いに出かけました。
最初は苦戦するも常連の皆様に助けていただきながら、
ウマヅラの釣り感覚が分かり始めました。
途中ウスバハギにも遭遇したりと・・・。面白い体験もして、
イケスの中は、結構苦しそう!?
タチウオを狙うために移動することになりました。