淡路島 釣果情報のトップへ

スタッフ釣り情報『島外編』

2011年3月26日 (土)

明石 船メバル釣行 (スタッフ釣り情報『島外編』)2011-03-26 AM09:32

連日、皆様から地震への義援金をいただき
感謝しております。引き続き御協力、宜しくお願い申し上げます。

おはようございます。新居です。

3月25日 明石 舞子漁港にある河合釣船さんに
お世話になりました。

今回の狙いはメバルです。

同行スタッフは、二見店のスタッフ吉田です。

ここ1週間ほど河合釣船さんでは3ケタ越えの釣果もあるなど
メバルが荒食いしていた模様です。

早朝からは風も無く釣り易かったのですが、
メバルが釣れても単発になることも数回ありました。
スタッフ吉田も30cm弱の良型を釣り上げました。

途中5連でサビキに掛かる事もありましたが、
それが最高で他は4連、3連となりました。

私の釣果は10cm-26cmのメバルを20匹
外道でガシラ13cm1匹、キス22cm1匹でした。

釣り上げたメバルの口からは、1cm程のシラスや4cm程の小魚が出ていました。
おそらくイカナゴではないでしょうか。

今回は、店頭に置いてあります
アルテスライト船IL360という竿を使用しました。
皆様のメバル釣りライフに、きっとお役に立てます。


2011年3月24日 (木)

南紀の地磯ヤエン講習会 (スタッフ釣り情報『島外編』)2011-03-24 PM01:38

新居です。おはようございます。

東京都の水道水から乳児向け飲用基準の2倍を超える
放射性ヨウ素が検出されるなど・・・
まだまだ、震災後の影響で不安な毎日をお過ごしの方も多いかと心中を察します。

私個人として出来うる事も、義援金、祈る事・・・。
他に、こうやって皆様の前で自分の職を真っ当することかと考えています。

ブログを暫し自粛しており、期間が開いて、どうお話を切り出せば良いのか・・・。
急なブログの自粛、ご理解いただけると幸いです。
正直、言葉を選びながらの更新は、私にとってもブログを更新し辛いのが現状です。

それでも、ブログの更新をしていない私の事を心配して
前日に連絡していただけた方もいらっしゃいました。
本当にありがとうございました。私は健康で、元気にやっています。

皆様の釣り、生活の一助になれるように精励してまいります。
これからも御協力いただくことになるかと思いますが、
宜しくお願いいたします。

さて、皆さんは「高見屋」をご存知でしょうか。

H23年3月22日
私は和歌山県へ行って来ました。

そうですね。和歌山の釣果と淡路島では差異があって当然ですよね。
今回、和歌山でのヤエン釣行は来る淡路島の親イカシーズンへ向けての

序章です。

(ヤエンとはアジを泳がせて大きなイカを釣る方法です)


この続きを見る»

2011年2月26日 (土)

2011年2月25日 船メバル釣りに行きました。 (スタッフ釣り情報『島外編』)2011-02-26 AM05:42

P1000336_small

新居です。おはようございます。

2月25日 淡路島から橋を渡り
舞子漁港は「河合釣船さん」にお世話になりました。
河合船頭の船は、細長くてカッコいいです。

移動中の潮被りも少なくて、当日は快適でした。

P1000344_small
YouTube: 白魚(しろうお)

先日、当ブログでもお話しました・・・
メバルの特効エサ「白魚」このエサが
使いたくて・・というのも釣りに行きたい理由の一つです。
ユーチューブで、動いている白魚をアップロードしました。
もう・・見ていると本当に釣れそうですよね。

P1000343_small

ポイントは、淡路島の沖になっています。


この続きを見る»

2011年2月11日 (金)

淡路島の釣果ではないですけど。 (スタッフ釣り情報『島外編』)2011-02-11 PM12:21

 いらっしゃいませhappy01スタッフ井手です。

朝起きたら外が雪で真っ白snow snow snow

雪が大好きな私は、写真を撮ろうとしました。

が、

「あ、マイcameraデジカメを高松で紛失してきたんだったshock

そうです、

おととい香川県のサンポートに遠征に行ったときに

商売道具のデジカメを海に置き忘れてきたのでした。

 とりあえず、サンポートは、今回もメバル・ガシラが爆釣でした。

「淡路島からなんでわざわざ香川までメバル釣りに行かなあかんねんannoy

と思われるでしょう。その気持ちは分かります。

 しかし、このサンポートは、淡路島にはないタイプの釣り場なんです。

 


この続きを見る»

2011年2月 3日 (木)

【高知の磯釣り】スベリって何でなんですか。 (スタッフ釣り情報『島外編』)2011-02-03 PM12:49

「何でなんですか」が口癖のスタッフ新居です。

こんにちは。

今回は、スタッフ川田の地元高知県へ、行く時に
「何でなんだろう」と私が疑問に思ったことを主にお話します。

P2010068_small

手前に見えるのが、2月1日に私たちが上がった磯です。
幸運にも私に尾長グレをヒットさせてくれた磯。

通称「スベリ」

・・・。スタッフ川田が「スベリ」と言っているのは、聴いていました。

しかし、どうしてスベリと言うのだろう。
そう疑問に思った私はスタッフ川田に訊いて見ました。

すると・・・

「滑り易いから、スベリと言います」

なるほど・・・


この続きを見る»

2011年2月 2日 (水)

スタッフ新居沖磯初挑戦で・・・ (スタッフ釣り情報『島外編』)2011-02-02 PM05:39

こんばんわmoon2スタッフ川田ですdelicious

2月1日
「グレが釣りたいsign01」スタッフ新居と
徳島道で雪がパラつく中snow高知へ帰ってきましたdash

P2010040_small

行くのはもちろん鵜来島shine

とても楽しみですnote


この続きを見る»

2011年1月15日 (土)

高知帰省// (スタッフ釣り情報『島外編』)2011-01-15 PM12:24

こんにちはsunスタッフ川田ですdelicious

13日にまた行ってきましたdash高知県の鵜来島flair

今回上がったのは本島シロイワのスベリup

天気は良いとの予報でしたがrecycleまた北西12.3mの中での釣りとなりましたcoldsweats01


この続きを見る»

2011年1月14日 (金)

四国釣りの旅(冬バージョン)後編 (スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-01-14 PM10:41

 スタッフ井手の1月12日の釣行の続きです。鳴門でメバルを釣った後、香川県は高松へ行きました。今回、香川に行ったのは、うどんを食べる為ではありません(食べましたが)。

 姉妹店のラッキークリーク高松店のブログでワカサギが釣れているという情報を目にしたからです。

 淡路島にはワカサギはいないので全く仕事に関係はありません。私、実はワカサギ釣り初心者で見よう見まねで適当にやっているだけです。ただ個人的に好きなのです。北海道で氷に穴をあけてワカサギ釣りをしたこともあります。テレビでよく芸能人がやってるのを見るでしょう?単にあの光景に憧れています。

03210006_small 北海道にて。昔ほんまに行って来た。

 兵庫県内のワカサギが釣れるところに行きたかったのですが、今年は夏の猛暑の影響であまり釣れていないとの情報があり、近場でどこかいいところがないか探していたんです。しかも、ここは工事のため減水したお陰で魚影が濃くなり例年よりも好調とのこと。

 

 ごく普通のちょっと大き目のため池です。そういえば昔、私が香川に住んでいた頃、池でブラックバスを釣った事がありますが、この池でもバスが釣れるそうです。


この続きを見る»

四国釣りの旅(冬バージョン)前編 (スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-01-14 AM11:16

 こんにちはhappy01スタッフ井手です。寒い日が続いていますが、皆様、風邪等引かれてはいませんか。まだまだ寒い日が続きます。お体には十分気をつけて下さいね。

 さて、1月12日にちょっとした釣りの旅に行ってきました。といってもお隣の四国なので近場ですが。いくら釣り好きでも釣具屋で毎日毎日釣りの事を考えていると、釣りがだんだん仕事としか思えなくなるのでたまにぶらっと出掛けてみたくなるんです。

 


この続きを見る»

2010年12月27日 (月)

サンポート高松。 (スタッフ釣り情報『島外編』)2010-12-27 AM10:20

おはようございますhappy01スタッフ井手です。珍しく本日は朝出勤です。

2010年12月21日、香川県のサンポート高松で釣りをしてきました。

これが、私の2010年釣り納めになるのでしょうか?


この続きを見る»

店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド
slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年2月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます