ボートエギングに特化した竿 (店情報(その他))2010-12-11 AM08:07
おはようございます。スタッフ新居です。
先月末に深場に潜む大型アオリイカを釣り上げたい。と思い
ボートエギングで結果を残している二見店のスタッフ吉田とともに、
姫路は知々丸さんにお世話になりました。
その時に使用していたのは
KAITO GM AORIというボートエギング用の竿なんです。
今回は、その竿の使用感をお届けします。
おはようございます。スタッフ新居です。
先月末に深場に潜む大型アオリイカを釣り上げたい。と思い
ボートエギングで結果を残している二見店のスタッフ吉田とともに、
姫路は知々丸さんにお世話になりました。
その時に使用していたのは
KAITO GM AORIというボートエギング用の竿なんです。
今回は、その竿の使用感をお届けします。
こんばんはスタッフ新居です。
11月22日のジギング釣行
この時に今年の新製品であるボトルノーズドルフィンという
ジギングロッドを使ってきました。その使用感の話です。
このジギングロッドは、7月に松山ジギングへ行く時にも
旅を供にしました。
しかし、全く釣果は無く魚が掛かった時にどうなるのだろう。
その疑問を持ちながらの釣行でした。
最初にお伝えしますが、私はジギング釣行歴5回程でしょうか。
まだまだ初心者です。
スタッフ新居です。 こんばんは。
最近、寒くなっているので米焼酎「よかいち」のお湯割りを毎日飲んでいます。
さて、先日のメガフロート海釣り教室の模様はご覧下さいましたか。
淡路島メガフロート釣り教室 他魚にも挑戦!! https://anglers.lekumo.biz/awaji/2010/10/post-93fd.html
淡路島釣り教室アジ編//
https://anglers.lekumo.biz/awaji/2010/10/post-6abf.html
↑↑
スタッフ川田の記事です^^
本日、アジがサビキで釣れている際の動画を追加いたしました
ぜひ、記事をご覧になられていない皆様はどうぞ・・・。
・・・・私も行きたかったです
思えば・・・
まるは二見店のスタッフ斉藤とのエギング釣行13日から釣りに行っておりません
そして、釣りに行きたくなりました。
私個人の今後の釣行予定をお話いたします。。。
おはようございます。
10月13日 スタッフ新居は船頭さんの指差す・・・あの釣り場「洲本一文字」へでかけました。
一文字とコウイカです。
写真は、友人のEriさんと二見店スタッフ斉藤に撮ってもらいまいました。
感謝しています!
この背中姿・・・背中は人を語るそうですね。
これって釣れてそうですか??(笑)
今日も気持ちの良い天気ですね。
おはようございます。スタッフ新居です。
さて、淡路島ではアオリイカ釣りに出掛ける方も多くいらっしゃいますね。
私もその1人です。今回はちょっとしたアイテムの紹介です
手を握る部分のことを「グリップ」と言いますが、このグリップどう思われますか??
おはようございます。スタッフの新居です。
私、個人の意見としましては「なんじゃこりゃ~!?」です。
と、言いますのも、コチラの竿はエギングロッドなのですが、今まで手にしたグリップにはない形状なわけなんです。
そう、今までにない私にとっては新鮮な出会いでした
今回は、こちらの竿を簡単に紹介いたします。
スタッフ井手です。こんにちは~今朝の雷ものすごかったですね
もう、おへそ取られたかと思いました。皆様の周りでは被害等がなかったのか心配です。
さて、まるは釣具洲本店では、スタッフ新居を筆頭に釣った魚を「干す」ことが流行っています
↑私も負けじとカマスを干物にしてみました。
おはようございます。スタッフ新居です。
さて、皆さん。唐突ですが太刀魚を釣る時に欠かせないものといえば何でしょう?
真っ先に思い浮かぶのが、私は上の写真にあるケミホタル
なんです。
これは、集魚効果を持つと言われており・・有るのと無いのとでは、釣りをし続ける気分さえも変えちゃうぐらい。無いと釣れる気が・・というアイテムなんですよ
どんな感じの明るさかというと・・・