こんにちは!スタッフ塩野です
近隣の釣り場へちょっと行ってきました
朝は寒かったので日が出てから来られた方が多かった様子で
そんな中でも朝から頑張っておられた方は
サビキで手のひらサイズの中アジ
ブラクリにて際を探って
アコウなどの釣果を上げられていました
その他、残念ながら写真は撮らせていただけませんでしたが
港内にて遠投サビキでマイワシがちょこっと釣れていましたよ
朝晩は冷え込んでいますが
海の中はなかなかHOT
高かった水温も少しずつ下がってきて期待が持てそうです
今日明日の日中は過ごしやすい釣り日和是非お出かけくださいませ!!
※釣り場のルールを守りましょう
※ゴミは放置せず持ち帰りをお願いします
※安全第一で無理せず楽しみましょう
↑こちらもどうぞよろしくお願い致します
こんにちは、大西です
近くの釣り場に釣果を聞きに行ってきました
投げサビキでアジ
17~18cmぐらいある良いサイズが釣れてました
チヌが大漁
お隣で釣りをされていた方に頂いたそうで、
どんな仕掛けでやられていたのかわかりませんが
ウキ釣りでメバル
エサはシラサエビでした
そろそろシーズンですね
イシガキダイ・カワハギ・コブダイ(幼魚)・ガシラなど
胴突き仕掛けでエサはイソメとアサリを使っていらっしゃいました
カワハギは大きいもので20cmほどありましたよ
1時間ほど前にはハマチの釣果もあったそうです
水温は高いのでお魚の活性も高いみたいです
※マナーを守りましょう
立ち入り禁止の場所に入らない
駐車禁止の場所に車を止めない
ゴミの持ち帰りをお願いします
こんばんは スタッフ米田です
近くの釣り場を巡回してきました
色んな魚が賑わっています
サビキでアジを釣っていたのはキュートなガールズ
クーラーの中もどんどん増えていきます
近くのお兄さんは顔出しNGでしたが
ウキでちょっと投げたポイントがGOOD!!! 狙い通りですね!
お姉さんもナイスサイズです
他にはカワハギ・ガシラ・コブダイ(幼魚)を胴付き仕掛けで
今年はカワハギの釣果をよく聞きます
釣りガールが活躍中
チョイ投げで五目釣りも楽しいですね
そしてこの釣果
エビ撒き釣りでセイゴ16匹写真では切れてますがメッキも
ダンゴでチヌも狙えますよ~
色んな釣り方で色んな魚が釣れています
日があれば暖かいですが風がちょっと冷たいので
レインウェアなんか羽織るとちょうどいいですね
釣り場ではマナーを守ってゴミはお持ち帰りください。
終わったら海水等で汚れを流しましょう。
キスの1年。
冬、深場で越冬。
春、産卵のため、親のキスが浅場に来るので、
淡路島では5、6月にサイズがいいキスが釣れます。
夏、産卵が終わって大きいキスは散らばり、小型が増えて小型の数釣りに。砂浜などの浅場で釣れます。
晩秋、落ちギスと言って、水温が下がると少しでも温かい水深のあるところに下ります。
散らばっていた良型が、また集まってきます。
夏の小型もサイズアップしています。
この落ちギス、
タイミングがハマれば、
良型がまとまって釣れるんです。
そろそろ、いい時期なのでは?
夕方2時間ほど、行って来ました。
こんばんは
スタッフの片山です
今回はスタッフ一同で筏カワハギに行ってまいりました
とても心地の良い朝。筏日和です
ぞろぞろと船に乗り込み出陣
釣り始めて間もなくスタッフ廣本にヒット
その後も続々と。。。
スタッフ塩野がすべての針にカワハギをかけました
鯉のぼりならぬ「カワハギのぼり」お見事です
店長も上機嫌ナイスですね
キスも釣れました
全体釣果です
カワハギ専用の撒き餌「にぎってポン」があると心強いですよ
今回の釣行で片山と大西がカワハギ釣りの為に手に入れた竿を紹介したいと思います
「ミニバーサル88」
88センチのコンパクトな竿です
この先調子がカワハギの繊細なアタリを感じ取り、
ベリーからバットにかけての張りでフッキング
本来は穴釣り用の竿なのですが、
30g(8号)までのオモリ負荷に対応しているので
波止でも筏でもカワハギ釣りを楽しめる非常にお勧めの竿です
カワハギは釣って楽しく、食べておいしいお魚です
鍋、刺身、煮つけ。どれもおいしそうです
カワハギ釣りは波止でも筏でも船でも楽しめる魚です
意外と手軽に始められますので、皆様も是非始めて見てくださいね
今回はじゃのひれ筏釣りセンターさんにお世話になりました
筏では安全の為ライフジャケットを着用し、安全な釣りを楽しみましょう