【2月8日】サンバソウ釣りはどうなったのか?№01 (淡路島釣り情報『船釣り編』)2011-02-09 PM02:05
2月8日 今が旬の「サンバソウ」を釣り上げ、食べるべく
朝6時半に正漁丸さんにお世話になってきました。
こんにちは。スタッフ新居です。
荷物を積み込む まるは二見店のスタッフ斉藤
今回は初挑戦なので、気合が入りまくっているそうです。
仕掛けは船頭オリジナルを使用しました。
淡路島南部の土生港を出船して、沼島の南側に回ってきました。
2月8日 今が旬の「サンバソウ」を釣り上げ、食べるべく
朝6時半に正漁丸さんにお世話になってきました。
こんにちは。スタッフ新居です。
荷物を積み込む まるは二見店のスタッフ斉藤
今回は初挑戦なので、気合が入りまくっているそうです。
仕掛けは船頭オリジナルを使用しました。
淡路島南部の土生港を出船して、沼島の南側に回ってきました。
おはようございます。スタッフ新居です。
1月14日に淡路島南部にある沼島の沖でサンバソウを狙いました。
今回、お世話になったのは正漁丸さんです。
さてさて、サンバソウは食べるのが最高に楽しみなのですが、
今回はサンバソウが大好きなお客様と乗船でした。
動画と写真は、片岡様に協力いただけました。
ありがとうございます。
釣り開始早々の1枚は、嬉しいですね。
行ってきました。
12月20日 沼島沖のサンバソウ釣り。
乗船させていただいたのは、正漁丸さんです。
こんにちは。スタッフ新居です。
早速の写真は、スタッフ金田。
この日の狙いは、石鯛の幼魚 サンバソウです。
しかし、いったい何センチになれば石鯛と呼ばせてくれるのでしょうか。
前回、いよいよ用意を済ませて、大物タチウオを狙うべく
9月17日 林崎漁港 釣り船「きもと」さんに乗船したスタッフ新居。
朝陽にすっかり癒されながらポイントへ移動。
移動すること約30分・・・。
本日の漁場へ到着しました。この周りにいる船団は殆どタチウオ狙いなんだとか・・。
そりゃぁ釣れたも同然!?ですね??
どーん!と大量のイワシです。
このイワシを今回はエサにします。
ご覧いただき、ありがとうございます。
先日、タチウオを食べてから「もっと大きいのも食べたいな」と思うようになったスタッフ新居です。
そんなある日、船タチウオ釣りをされるお客様と会話をしていると、船釣りに行きたくなりました。
久しぶりに、船釣りの出番です。
こんばんはスタッフ井手です。淡路島は今運動会シーズン。私も出勤前に、地域の運動会にケガをしている親の代わりに出場してきました
綱引きだけ出る予定が、「年代別リレーの20代の選手が来てないから、代わりに出て。」と言われ(そんなん聞いてない)、30代なのに20代の人の中で150m無事コケることなく完走して綱引きして奇跡的に今、店にいます
さて、海の方でも大運動会。
本日のまるは釣具洲本店はアオリイカがいっぱい!!
スタッフ二宮夫の由良沖でのボートエギングの釣果です。実際は、もっと釣れているのだとか。
皆様も運動会を楽しんで下さいね
9月19日(日)は22:00まで営業します。よろしくお願い致します
いらっしゃいませ井手店員です。週末の釣果です。
まずは、船釣りから。
最近、すっかり船からのジギングにハマっています森様が10日にマイボートでのジギングで釣られましたメジロです。場所は福良沖です。他にもツバスが釣れたそうですよ。これを見て店長がまたジギングに行きたくなったのは言うまでもありません
そして同じく、船からのジギングですが、
こんにちはスタッフ井手です。朝夕に少し秋の気配が感じられるようになった気がしますが、日中はまだまだ暑いですね
さて、昨夜、お客様が釣りの帰りに重たいクーラーを持ってご来店されました。クーラーの中身は?