こんにちは、大西です
先日、スタッフ橋本・平瀬と三重県でSLJ釣行してきました
今回お世話になったのは『三吉丸』さん
天気は快晴で風もほぼ無く釣り日和
朝5時半に出船
最初のポイントは水深40m程度
魚の活性は高いのか船の近くでサバ・シイラのナブラも
開始すぐ船内あちらこちらでサバが入れ食い状態
フォール中や回収でサバの猛攻
大きい物は40cmを超えており、丸々と肥えてこれはこれで嬉しいが狙いはハタ類
とにかくボトム攻め
すると平瀬に・・・
オオモンハタ
橋本にはイサキ
私にもアオハタがきました
他にも、、、
ホウキハタ
マダイ
イネゴチなどいろんな魚がヒット
さらに・・・
平瀬が57cmのホウキハタを釣り上げました
他にもソウダガツオやガシラ、アヤメカサゴなどいろいろ釣れました
普段釣れないような魚が釣れて楽しかったです
SLJシーズン真っただ中
色んな魚が釣れて面白いですよ
店長井手です。先週は、今年の目標でもありました念願の鳥取でのシロイカ釣りに行くことが出来ました。
最近ちょっとしたことから鳥取がマイブームに!!鳥取砂丘を見ながら釣りができるなんて。
なにより鳥取が淡路島からこんなに近かっただなんて(家から3時間ほどで到着)。
今まで遠いと決めつけて敬遠していましたが、それは食わず嫌いでした。
こんばんは、大西です
先日、スタッフ米田と徳島のフィッシングボート清和丸さんにて、
アマラバ・グレラバ・メタグレをしてきました
最初はアマダイポイントへ
底から5mぐらいまでを落としては巻いて落としては巻いての繰り返し
開始30分ほどで同船された方がアマダイを釣り上げやる気UP
自分も釣れると信じてひたすら繰り返していると・・・
ゴンゴンッとアタリが
バラさないように慎重に上げてくると・・・
30cmぐらいですが本命の『シロアマダイ』ゲット
追加を目指してまたまた同じことの繰り返し
2匹目釣れてしまった
これはもしやまだまだ釣れるパターン??
キター
連発
苦戦していたスタッフ米田にも待望のアマダイ
マダイも
潮の様子を見てグレポイントへ
すると早速・・・
良型グレ
前回は釣れませんでしたが今回は釣れました
ボトム付近でアタリ、グレの引きではないな~と思っていたら、
ガンゾウビラメでした
さらにグレを1匹ずつ追加し、魚探に反応が無くなったため納竿
シロアマダイ5匹、グレ2匹、ガンゾウビラメ1匹と大満足の釣果でした
アマダイには写真右のドラゴンカーリースリム
グレには左のバルキーカーリーが好反応でした
皆さんもいかがですか?
インスタグラムでも情報更新中!!
によりますと、日本海(若狭方面)のマイカも釣れ始めたそうですよ。
今年は、淡路の方もマイカ釣りに行きやすいように洲本店も品ぞろえを拡大中です。
特に人気の船宿さんは早めに予約を検討しなければ!!
さて、今年はどこに行こうかな!?
YouTube: 【オモリグ・イカメタル】竿頭になるために百戦錬磨の大加戸大師匠に質問しまくってみた!!
こんにちは、大西です
先日、スタッフ米田と『フィッシングボート清和丸』さんで
グレラバ、グレジギングをやってきました
良い潮が夕方だったこともあり9時に出船し、
グレに行くまではアマダイ、青物狙い
アマダイを求めタイラバを落としては巻き上げ落としては巻き上げ・・・
アマダイどころかアタリが全くない
途中でグレポイントに様子見に行くことになったので気分転換にジグに変更
落としてはシャクって落としてはシャクって、
落とし・・・?
フォール中に違和感を感じたのでフッキング
グレ?青物だったら小さそう?と思いながら上げてくると・・・
ツバス
とりあえず魚の顔を拝めたので一安心
魚探の反応が青物だと分かったので再びアマダイ狙いへ
するとアマダイではありませんがポツポツとアタリが出始め、
イトヨリやホウボウが連発
残念ながらアマダイは釣れず
そしていよいよ夕方にグレポイントへ
底を取ったら上まで巻き上げの繰り返し
スタッフ米田が良型をゲット
私にもアタリはあるのですが食い損じやバラシで結局ゲットならず
そのまま納竿
グレラバ、グレジギングシーズンが始まったばかりという事もあり
大漁とはいきませんでしたが昨年の良い時は1人で20匹以上釣られた方もいらっしゃるとか
しかも釣れるグレは基本オスばかりだそうで今の時期は白子がパンパン
皆さんもルアーでグレ釣りいかがですか??
こんばんは、はっしーです!
先日キハダマグロを釣ったところですが、
今度はトンボ(ビンチョウマグロ)狙いで
三重県の遊漁船『ほっぺ毛丸』さんでトンジギしてきました!
この日は天気もよく絶好の釣り日和!
朝一は鳥山も多く雰囲気抜群
400gのウロコジグからスタートしますがアタリは無く
僚船の情報で1時間半の大移動!!
ここで一気にトンボヒット!!
19キロのトンボヒット!!!
ヒットジグはウロコ400gブルピン
スタッフ米田も
14キロのトンボヒット!!
ヒットジグは250gウロコジグ ブルピン
その後はあたりもなく・・・
残り時間15分
姫路店スタッフ佐野氏もヒットで!!
船内3本のトンボをキャッチすることが出来ました!!
ブリを狙うような強めのジギングタックルでマグロが狙えちゃいます!
トンボまだまだ良さそうです!
皆様も是非やってみてはいかがでしょうか??