お早うございます
一気に天候も回復し、今週末は夏日になるようですね
寒くなったり暑くなったりと体がついていけません
そんな中、先日、スタッフ松本&中尾で明石沖のメバル釣りに行って来ました
今回は明石浦漁港、丸松乗合船にお世話になりました
午前5時30分、漁港を出船
いつ来ても出船する時は期待に胸が躍ります
仕掛は色々と試したく思い、多数用意しました
メバルの本命ポイントの潮待ちという事で淡路の松帆の裏沖でガシラ釣りを開始
下鈎に冷凍イカナゴを刺し、仕掛を投入
幸先良く、松本がお土産ガシラをゲット
私にも多々、アタリがありましたが、
リリースサイズのみで全て海にお帰りいただきました
小一時間、ガシラ釣りを堪能し、二見沖のメバルの本命ポイントへ移動
水深は20メートル前後と浅く、仕掛を見切られやすいという事で
ハリスは0.6号で望みました
が、アタリが遠く、沈黙の時間帯が過ぎて行きます
それでも船のトモの方では時折、竿が曲がっており、
本命のメバルを釣り上げています
そんな時、松本の竿が一気に海中へ引っ手繰られました
しかしながら、完全に油断していたため、敢無く、磯に潜り込まれ、
痛恨のラインブレイク
得てしてアタリはこんな時に訪れます
この後、二見沖のポイントに見切りを付け、淡路島の仮屋沖に大移動
が、時すでに遅しの感は否めず、午後12時30分、納竿となりました
明石沖の船メバル、中々、手強かったです。
スタッフ 中尾
お早うございます
日替わりで天候が急変し、中々、釣行予定が計画しにくい日々が続きますね
そんな時は少し目線を変え、比較的天候の影響を受けにくい
陸内の釣りに出掛けられては如何でしょうか
昨日は数年ぶりに三木市の新松池にヘラブナ釣りに行って来ました
今回はお客様Y様に同行させて頂きました
久しぶりのヘラブナ釣りなだけにテンションも上がります
竿は16尺 ダンゴの底釣りで望みました
この日の配合はマルキュー社製、
ダンゴの底釣り 冬 1カップ+ダンゴの底釣り 夏 1カップ+ペレ道 1カップ+水130cc
※カップは1カップ100cc目盛り
暫くダンゴ餌を打ちかえしていると、隣のY様の竿が大きく孤を描いています
気持ちの良いやり取りを堪能し、良型ヘラブナをゲット
その後、私にもアタリがあり、アワセを入れます
どや顔でやり取りしていたものの、上がってきたのはベビーサイズ(ああ、恥ずかし)
が、毎度のことですが、その後が続かず、じゃことブルーギルの猛攻に逢い、
無情の時間が過ぎて行きます・・・
時計を見ると、午後3時を過ぎ、納竿時間まで後2時間と迫りました
それでも「釣れてくれぇー」と念じながら、一心不乱に仕掛を振り込みます
その願いが通じたのか、ようやくきれいなアタリがあり、アワセを入れます
今までの沈黙が嘘のように釣れ出しました
Y様も気持ちよく竿を曲げ続け、この日、最長寸の40cmアップを釣り上げました
楽しい時間は早いもので気が付くと、営業終了時間の午後5時が迫っており、
後ろ髪を引かれる思いで納竿としました
結局、Y氏20匹以上、自分は10匹と未熟さを痛感する結果となりましたが、
楽しい一日を過ごす事が出来ました
皆様ものんびりとヘラブナ釣りに行かれてみては如何でしょうか。
スタッフ 中尾
お早うございます
各方面で観測史上最速で桜が開花しているようですね
ひと月前の寒波はなんだったのでしょうか
そんな中、数年ぶりに琵琶湖へブラックバス釣りに出掛けました
メンツはルアー館明石店 中西副店長、 姫路釣具白浜店 坪田さん、
私、まるは釣具 明石店の中尾の3人での釣行となりました
メジャースポット、大津港にAM6時過ぎに到着
人気スポットのため、早朝から多くのアングラー達が竿を出しています
AM7時を過ぎると、少し、釣り場が開いてきたため、本命ポイントへ
スピニングリールでネコリグ、ダウンショットで丹念にボトムを探っていきました
が、 大津港では反応がいまいちのため、場所移動
少し、南下し、におの浜に到着
ここも人気スポットのため、点々とアングラー達がバス釣りを楽しんでいます
が、ここでも結果が出ず、更に南下
御殿ヶ浜、通称、天下一品裏にて竿を出しました
ここをラストポイントとして竿を振り続けましたが、
最後までブラックバスの顔を拝むことが出来ず、PM2時に納竿としました
当日は無風、晴天、気温の方も20度近くまで上がり、絶好のコンディションでしたが、
水温の方はまだ春になり切っていないような状態でした
今のところは難しいフィールドとなっていますが、喰えば、一発、大型が狙えます
是非、皆様もチャレンジしてみて下さい。
尚、ブラックバス商材はルアー館 明石店、姫路釣具 白浜店でお取扱いしています。
是非、お立ち寄り下さいませ。
スタッフ 中尾
お早うございます
日中は初夏を思わせる気温となり、
少し動くだけでを汗ばんできますね
そんな人的には好条件の中、朝の時合い狙いで大蔵海岸へ
今回は趣向を変え、いつものエビ撒き釣りではなく、メバリングで狙います
AM5:00にポイントへ到着
鮮明なアタリが楽しめるジグ単タックルで望みます。
状況を調べるため、1.0gのジグヘッドでスタート
ボトムに着底、リーリングを開始しようとした矢先にアタリがありました
かわいいガシラが反応してくれました
その後、間髪入れずに同じようなパターンでガシラを追加
本命ではありませんが、ガシラは高活性のようです
そうこうしていると、辺りが薄明るくなってきました
朝マズメの時合突入と大型メバルに期待を込め、ロッドを振り続けますが、
ノーバイトの時間が過ぎて行きます
結局、ミニミニガシラを釣り上げただけでタイムアップ
今回は残念な結果に終わりましたが、
これに懲りず、また、チャレンジしたいと思います
尚、今回使用した商品はルアー館明石店でお取扱いしております。
是非、メバリングの際にはお立ち寄り下さい。
スタッフ中尾
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |