淡路島 釣果情報のトップへ

釣れた魚でクッキング

2017年6月 4日 (日)

豆アジの南蛮漬け。 (釣れた魚でクッキング)2017-06-04 PM05:36

豆アジの南蛮漬け。

今年初豆アジ南蛮漬けはやっぱり美味しかった!
もちろん玉ねぎは淡路島の新たまです。

小サバとイワシは天ぷらで食べました。

このサイズ食べられるのは今だけですよ!
釣っときましょう。

スタッフ井手


2017年4月 2日 (日)

チヌを狙っていて釣れたカレイ、その後 (商品情報)|(釣れた魚でクッキング)2017-04-02 AM07:35

Dsc_1677_2

先日、まぐれで釣れたカレイをいただきました。スタッフ井手です。

お造りに出来そうないいサイズだったので、捌いて、昆布締めにしました。

Dsc_1767

よく白身魚のあっさり感が物足りないと言う方がいますが、

Dsc_1764

だし昆布で包むだけで、

Dsc_1765

水気が減り、身が締まり旨味が濃厚になります。

昆布のだしも魚の味を引き立てます。

白身魚が釣れたら、皆様もお試しくださいね。

さて、仕事に戻ります。

入荷情報です。


この続きを見る»

2017年1月29日 (日)

メバルの煮付けサイズ。 (釣れた魚でクッキング)2017-01-29 PM10:20

メバルの煮付けサイズ。
この前のお休み、することがなくあまりに暇で釣りに行ったら、メバルが大漁!
普段、全部リリースするんですが、5、6匹持ち帰り煮付けにして食べてみました。

Dsc_1320

大きいのが釣れず20センチぐらいまででしたが、偶然これぐらいのサイズの方が味がよく染みて美味しいことを発見しました。また釣りに行こう。

スタッフ井手

Hpf_2アングラーズ即売ブースも宜しくお願いします!!


2017年1月15日 (日)

マイワシ料理。 (釣れた魚でクッキング)2017-01-15 PM07:29

マイワシ料理。
最近、マイワシを食料に生きています。と言っても料理が特に好きなわけでもない。釣り師の料理なのでワイルドな料理です。

開いて、粉つけて、フライパンで焼く。

これにお好みの味をつければ、簡単で飽きない。

今日は、しょうが焼きのタレが冷蔵庫にあったので、かけて焼いただけ。マイワシのしょうが焼き。

スタッフ井手


2016年11月11日 (金)

カワハギを食す。 (釣れた魚でクッキング)2016-11-11 PM08:25

Dsc_0973

おととい、メガフロートで釣ったカワハギの煮付け。

そして、

Dsc_0983_2

いろいろなものに感謝!


食べて美味しい釣り物シーズンですね!


スタッフ井手


2016年11月 6日 (日)

秋チヌのお味は? (釣れた魚でクッキング)2016-11-06 AM10:52

秋チヌのお味は?

秋のチヌは美味しい?

それを検証しています井手です。

捌いていたとき、手と包丁が脂でべとべとになりました。春に釣ったチヌと違う。これはいけると店で試食会をしました。

まずは、金田店長。

Dsc_0936

「甘い!普通に旨いやん、チヌだとは、思わへんな。」

普段チヌを食べたがらない店長のこのコメントをきいて、よしよしと確信を持ちました。

続いて出勤してきた、嵐、北谷の2名には、魚種を告げずに食べてもらいました。「とても甘くて美味しいですね。これは、鯛ですか?」と口を揃えて言いますが、魚種名を当てられません!チヌだと聞いて、びっくりしていました。

さらに調子に乗った店員は、

続いて、立花に食べてもらいますが、普通に食べてもらっても面白くないので、

「これ、幻の魚やで。珍しいから食べてみて。」

と言って食べてもらいました。

立花「すごい、甘くて旨味があって、美味しいです!これって、底物か何かですか?」

と期待以上の反応!

そうです!そんなに美味しいんです、秋のチヌは。

美味しい釣り物の代表魚種としてアオリイカやハマチ、タチウオ、メバルなんかの名前が挙げられることが多いですが、
秋のチヌは信じられないぐらい美味しい時期なので狙う価値があると思いますよ。


2016年10月 4日 (火)

アジの南蛮漬けが、食べたくなったので、 (釣れた魚でクッキング)2016-10-04 PM08:27

アジの南蛮漬けが、食べたくなったので、

昨日は、久しぶりに洲本港でアジを釣りました。

いろいろ釣れる秋ですが、アジも疎かにしてませんよ!

大阪湾側、いいサイズになってきていますよ。

Dsc_0661

Dsc_0662_2

スタッフ井手


2016年9月14日 (水)

最近、魚に恵まれてます。 (釣れた魚でクッキング)2016-09-14 PM05:39

最近、魚に恵まれてます。
店長が室戸沖ジギングで釣って来たハガツオをもらいました。

ハガツオは、めちゃくちゃ美味しい魚らしい。でも、食べたことがありませんでした。

Dsc_0489

Dsc_0492

刺身とたたきでいただきました。

Dsc_0487

最近、この炙るのにハマってます。料理は、このワイルド感が好きです。

本ガツオより身の色が薄い。味は本ガツオとサワラの間という感じでおいしかったです。

感謝。

スタッフ井手


2016年9月 9日 (金)

サワラジギング。 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)|(釣れた魚でクッキング)2016-09-09 PM05:03

スタッフ井手です。

先日のスタッフ廣本の釣果にもありましたが、

淡路近海でサワラが好調ということで、6日に沼島の盛漁丸様でサワラジギングをさせていただきました。

個人的には、ここ2年ぐらいサワラにはあまり縁がなかったのですが、

Cimg05181300x225

今回は、狙って釣る事が出来ました。

沼島では、かからし釣りポイントでのジギングなので潮も緩く、水深も25~30m台と浅いです。60g程度の軽いジグで釣る事が出来ます。ジギング初心者にもおすすめですよ。かからし釣りでも釣れていますよ。

------------------------------------

帰ってからも久々に自分で釣ったサワラを堪能しました。

Dsc_0457

まず、造りにして、

 


この続きを見る»

2016年8月 7日 (日)

本日のケンサキイカメニュー。 (商品情報)|(釣れた魚でクッキング)2016-08-07 PM09:31

本日のケンサキイカメニュー。

本日は、洲本港で花火大会だったので、釣りには行けませんでした。花火をバックミラーでちら見しながら、混む前にダッシュで帰りました。


釣りに行かなくても楽しみいっぱいあります。
本日は、酢みそでさっぱりといただきました。

食べ方いろいろ楽しめますケンサキイカ。結構ハマってしまったので、ついに近日、船から狙いに行くことにしました。目標は低く、政延の8パイにだけは、負けないようにしたいと思います。

さて、お店の方ですが、ケンサキイカ用にヤマリアのナオリーが入荷しました。その他、エギ2~2.5号も続々入荷中ですよ。

井手


店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます