西舞鶴店発 日本海「海の駅」のトップへ

釣果情報

2012年12月25日 (火)

聖なる夜に!! (釣果情報)2012-12-25 PM03:25

どうもスタッフの土屋です。

昨日のクリスマスイブは皆様はどう過ごされましたかsign02

私は、昨日は久々に釣りはお休みにして、家でゆっくりと過ごそうと

考えていたのですが、釣りのサンタさんは許してくれませんcoldsweats02

いきなり、フィッシュオンの中越店長からの電話が・・・

メバル釣りにいくぞ!!」と集合命令があり、白杉エリア行く事に、

中越店長ガイドで釣り場に行ったのですが、まさかの本命ポイントで竿を出す前に

今日はあかんわーsad」と言ってポイント移動rvcar

次に向かったのは白杉漁港eye

ここでは竿を出す事になったのですが、

タックルを準備していると、

ツッチャン!!冬の釣にはコレがいいんよ~flair」と

巻きポカを見せてもらいましたが、

Dsc_0111_medium

確かにめっちゃくちゃ暖かそうでしたよspa

そんな雑談をしながら釣りをスタートするも、

釣果の方は、私はアタリがあるものの、魚の顔を見れず、

中越店長もガシラ1匹で終了down

更にポイント移動rvcarする事に

次のポイントは第二埠頭

ポイントに着いた時には既に午後11時を経過しており、

道全体が凍結してました・・typhoon

Dsc_0115_medium_2

そんな中での釣りでしたが、何とか

私は、メバルを1匹ゲットhappy02

Dsc_0113_medium

思い出に残るメバルちゃんでしたlovely

この後は、私は次の日も仕事なので帰りましたが、

中越店長は舞鶴の海に消えて行きましたsign03

スタッフ 土屋apple


2012年12月22日 (土)

今回もグレ (釣果情報)2012-12-22 AM10:49

連休は両日とも磯へ行ってきました

初日は日引の「カブト」へ

Pc203480_medium Pc203481_medium 

広くて足場も良く釣り易かったのですがhappy01

釣果は20~29cmまでが15匹程・・・crying

もう12月下旬なのにエサ取りの

「オセン」が大量におり

かなり苦戦しましたsweat02

2日目は田井の毛島へ

Pc213483_medium 今回は「9番」に乗りましたが

足場は狭くて悪くて釣り難かったですsweat01

その代わりは釣果はup

Pc213485_medium 30cmは2枚だけでしたが

25~28cmはかなり釣れましたhappy01

一緒に行った友人は違う磯へ渡り

2人で30~36cmを15匹釣ったそうですcoldsweats01

次回こそは30cmの数釣りをしてきます

スタッフ 北山pig


2012年12月21日 (金)

グレを求めて北へ南へ (釣果情報)2012-12-21 PM03:55

どうもスタッフの土屋です。

先日は連休を貰った為、2日間連続で磯釣りに行ってきましたsun

休み初日は、舞鶴田井に行き毛島の磯に乗りました

この日は天気も良くsun釣り日和になりましたが、

グレの活性はあまり良い状態で、ウキが沈んでも直ぐにグレが

エサを離す状態でしたdown

Dsc_0084_medium

しかし、手を変え品を変えで何とかチヌと、コッパ

ゲットscissorsする事に成功しました。

Dsc_0094_medium

 本来なら、2日間連続で舞鶴田井で釣行するつもりでしたが、

釣りを終え港に戻って来て天気予報を見ると、

次の日の天候が荒れる事判明sad

急遽、風裏を探して和歌山串本エリアに行く事に・・・rvcar

翌日、睡魔sleepyをブラックコーヒーjapaneseteaとXslateの曲で耐え

何とか串本で釣りをする事が出来ましたflair

行った場所は出雲谷の谷口渡船を利用し、

乗った磯は「アシカ」です。

Dsc_0096_medium

写真では解かりませんが、この時の流れは相当速かったです。

朝一、軽い仕掛を流れに乗せイサギがバタバタと釣れ

今日はいい感じ~heart04」と思っていたら、更に流れwaveが速くなり

Dsc_01022_medium_2

釣りが出来ない状態に・・・・down

仕方ないので、一旦昼ごはんを取る事に、

Dsc_0095_medium_2

ちなみに、私が行った渡船の中で1番美味い弁当ですhappy02

昼からの潮変わり期待しましたが、昼になっても潮は速いままsad

考えた結果、少しでも自然に仕掛を流す為、ウキを外しハリスを4ヒロ取り

完全フカセの仕掛に変更flair

すると、100m流した所で道糸が「バチバチ」といい音がでて

合わせるとなかなかのイイ引きが

コレはバラしたらイカンangry」と思い慎重に寄せてくると、まさかの30cmぐらいの尾長でしたsweat01

Dsc_01021

流れで重たかっただけでした。

この後も同じ狙い方でやりましたが、コッパは釣れるもののいいサイズのグレfishの姿

を見ることは出来ませんでした。

Dsc_0099_medium

また、連休があれば和歌山にいきたいな~sun

スタッフ 土屋apple


2012年12月17日 (月)

10年鰤 (釣果情報)2012-12-17 PM04:06

若狭湾はすっかり冬の海になってしまい

連日時化ており沖に出れない日が

続いておりますが

今年は鰤が好調のようですhappy01

先日も

伊根・田井・成生の定置網に

約6000匹入っておりup

各ジギング船も12~10キロクラスを

ボコボコに釣っておりましたsweat01

それに合わせてではありませんが

当店では只今寒ブリ定番ジグpass

をセール中です

クリスマスに私も寒ブリを

捕獲しに出船してきます

スタッフ 北山pig


2012年12月13日 (木)

音海でツバス祭り!? (釣果情報)2012-12-13 PM05:52

みなさま、こんにちは。

今日は久し振りの釣り日和。

フィッシュオン福知山店の中越店長が釣りの帰りに店に寄って

くれたんですが、

本日、音海ツバス祭りだったようですsign03

Medium

釣果の一部です。2時間でこの倍は釣れたそうな。

さあ、今週末はジグを持って音海に行きましょうsign03

ちなみに、実績が高いオススメは

Pc130368_medium

ヤマリア「ムーチョルチア」 エコギア「堤防ジグ」

ド定番です。特にナブラが立てば間違いなし。

食いが渋い・・・時には

Pc130370_medium

カルティバの新製品「撃投ジグTGエッジ」

お値段は高めですが、

・タングステンなので小さくて重いのでよく飛ぶsign03

・小さいベイトについている時(まさに今!)に効果的sign03

・独特の形状でブルブルアクションにヒラヒラフォールsign03

間違いなく最終兵器。値段が高いのでここぞという時に。

フックは、

Pc130369_medium

シャウトの「ジャコフック」がオススメ。

この針のアピール力はハンパじゃない。

私も行きたいが休みが無い。

残念。

アングラーズ西舞鶴店 丸岡


2012年12月12日 (水)

なんだかなー (釣果情報)2012-12-12 PM04:53

   どうも、スタッフの土屋appleです。

昨日と一昨日に佐波賀方面

ライトゲームをやっていたので釣果情報fish

をアップしたいと思いますflair

仕事car終わりの午後9時、最初に行ったのは親海公園fuji

Dsc_0071_medium_3

到着すると、まさかの雪でヤシの木まで雪が積もっていますsnow

とりあえず、竿をセットして釣り場に立つも…

吹雪で前が見れませんsweat01

Dsc_0072_medium_2

なんじゃ~こりゃshock

1時間もしない内にポイントを移動してしまいました。(寒すぎですsweat02

次に行ったのは佐波賀の道端、風裏typhoonを探してふと寄った場所が

釣り出来そうなので竿を出すと、

直ぐにアタリup

Dsc_0074_medium_2

犯人は小アジちゃんですsign03

かなりの数がいるのか、かなりの確立で当たってきますよflair

Dsc_0076_medium_9

で、たまにメバルも釣れますbleah

Dsc_0080_medium_4      

今度は、アジング専門で行って見るかな(笑)

スタッフ 土屋apple


2012年12月 9日 (日)

グレ釣りへ (釣果情報)2012-12-09 AM10:25

先日、今年初の筏での

グレ釣りへ行ってきましたhappy01

手軽にグレが狙える筏での

ウキフカセscissors

当日はエサ取り(ウマヅラ・サヨリ・アジ・オセン)

が大量におり苦戦しましたがsweat02

Pc073458_medium

なんとか、ぽってり肥えた30cmが釣れましたscissors

Pc073459_medium

次回は磯へ行ってきますrun

そして今日の天気予報では

舞鶴は雪ですが

実際は良く晴れております・・・

最近は日中でも

メバルの20cmクラスが釣れておりますnote

朝夕にはサゴシも釣れているので

チャレンジしてみて下さい

スタッフ 北山pig


2012年11月29日 (木)

管理釣り場に行ってきました。 (釣果情報)2012-11-29 PM08:04

皆さんお久しぶりですsunスタッフ土屋ですhappy02再び、西舞鶴店に帰って来ました。heart03

また、ブログも書いて来ますので宜しくお願いしますsign03

で、早速ですがいきなり釣りfishの話をしちゃいます。

今回は、フィッシュオン福知山店の中越店長と一緒に

滋賀県、朽木渓流魚センターにトラウトを狙いに行ってきましたgood

 Dsc_0053_medium_5  Dsc_0058_medium

fujiの中に有り、空気・水共メチャクチャ綺麗で癒されます

今回の使用したルアーはスプーンプラグフェザージグがメインになります。

朝一sun、釣り場にエントリーした中越店長は釣りに集中しており

Dsc_0055_medium   

まるでハンターhorseみたいになっています。(笑)

魚が釣れたら満面の笑みhappy02トラウトツーショットcamera

Dsc_0057_medium

決まってますhappy02

ちなみに私も、釣りに集中し過ぎて

自分とトラウトのツーショットcameraを取るのを忘れてしまいましたdown

Dsc_0056_medium

今度はトラウトと一緒の写真取っときます。

Dsc_0060_medium

今回、舞鶴から初めて行ったのですが、舞鶴若狭自動車道小浜まで

伸びていたので1時間30分ぐらいで行きますので

皆さんも一度行ってみてはどうですか?

スタッフ 土屋apple


2012年11月26日 (月)

マイカ好調です (釣果情報)2012-11-26 PM12:59

お客様が釣りの帰りに寄って下さいましたhappy01

Pb233436_medium

マイカの深夜便での釣果ですship

Pb233437_medium Pb233438_medium 

今のマイカはサイズも揃っており

しかも良く肥えてますup

外道でタルイカも良く掛ります・・・sweat01

今ならサゴシやフグが少ないのでshine

仕掛を切られる事があまり無いそうですが

タルイカが掛って切られるそうですdown

タルイカを専門に狙っても面白そうですねnote

スタッフ 北山pig


2012年11月23日 (金)

2日連続釣行 (釣果情報)2012-11-23 PM02:25

最近は休みの度に

磯釣りへ行っております

初日は近藤君と

音海の「オチシ」

と言う磯へrun

Pb213429_medium Pb213430_medium 

コッパサイズは大量に釣れましたが

30クラスは2枚だけでした・・・

2日目は土屋君と

舞鶴田井の「ハチノス」へ

Pb223432_medium Pb223434_medium 

この磯、11月末なのに大量の

がおり、刺されまくりcrying

足元は大量のオセンdash

Pb223435_medium 20後半から32cmまでが

ポツポツ釣れましたが・・・

別の磯に渡った友人K氏は知り合いの方と

30~35cmまでをボコボコ(二人で40匹以上)に釣ってましたcoldsweats01

当分は休みの度に

グレ釣りに行ってしまいそうです

スタッフ 北山pig


店舗案内

アングラーズ西舞鶴店
舞鶴市字下福井小字大野辺910番15
Tel:0773-76-5595
アングラーズ豊岡店
兵庫県豊岡市船町字方ヶ島333-1
Tel:0796-29-2015
アングラーズ福知山店
京都府福知山市荒河東町127
Tel:0773-24-6013

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
RSS(XML)フィード